無期雇用派遣エンジニアについて|採用のメリット・デメリットや他雇用形態との違いを解説
派遣エンジニアを採用していると、プロジェクトの途中で契約期間が満了してしまうケースに悩むことが多いです。契約期間を考慮するとコア業務を任せにくくなり、せっかくの優秀な派遣エンジニアを持て余してしまうこともあります。そのようなときは「無期雇用派遣エンジニア」を採用し、長期的な活用を視野に入れるのがおすすめです。本記事では無期雇用派遣エンジニアの特徴や、メリット・デメリットを紹介します。
目次[非表示]
無期雇用派遣エンジニアとは
無期雇用派遣エンジニアとは、派遣会社が直接正社員として雇用している人材を指します。無期雇用派遣エンジニアには雇用期間の上限がないため、プロジェクトや事業の開発を最後まで遂行してくれる点が特徴です。
無期雇用派遣エンジニアは、2015年9月30日に改正された労働者派遣法をきっかけに登場した労働形態です。派遣エンジニアにとっても、新しい派遣先がみつかるまでの期間も給与が発生するため、安心して働きやすい労働形態として人気です。
無期雇用派遣エンジニアと各雇用形態との違いについて
派遣エンジニアには、無期雇用派遣以外にもさまざまな雇用形態があります。無期雇用派遣エンジニアを採用する際には、ほかの雇用形態との違いを把握しておくのもポイントです。
無期雇用派遣エンジニアと登録型派遣の違い
登録型派遣とは、エンジニア自身が派遣会社に登録して働く方法を指します。登録型派遣の場合、同じ派遣先で3年以上働けないため、企業にとっては業務の途中で離脱してしまうリスクが懸念されます。短期間だけエンジニアを確保したい場合や、急な人手不足をカバーする際に活用することが検討されるでしょう。
無期雇用派遣エンジニアと正社員の違い
無期雇用派遣エンジニアは派遣会社が正社員雇用しているため、福利厚生などの支援は派遣会社が行います。そのため派遣先企業は福利厚生などのコストを計算することなく、派遣エンジニアの労働力を確保できます。
一方、自社が直接エンジニアを正社員雇用する場合、福利厚生などの支援が義務となります。仕事がないからといって途中で契約を終了することもできないため、慎重な採用が必要です。
無期雇用派遣エンジニアを採用するメリット
無期雇用派遣エンジニアを採用することには、企業に多くのメリットがあります。以下では、無期雇用派遣エンジニアを採用するメリットについて解説します。
派遣エンジニアを長期間継続して採用できる
無期雇用派遣エンジニアなら、長期間の継続した雇用を前提に採用できる点がメリットです。年単位のプロジェクトや展開後も必要業務が多い事業にも、積極的に派遣エンジニアを活用できます。
プロジェクト完了までの期間が想定しづらいケースでも活用しやすいため、長期契約を希望するのなら無期雇用派遣エンジニアの採用がおすすめです。
教育に時間をかけることも検討できる
契約期間が定められている場合、派遣エンジニアに長期間の教育を施すことは難しくなります。教育した内容を実践で発揮する前に契約期間が終了してしまうと、それまでにかけた時間が無駄になってしまうでしょう。その点、無期雇用派遣エンジニアなら雇用期限がないため、じっくり教育を実施して能力を高めてから働いてもらうことも可能です。特殊な業務を任せるエンジニアが必要な場合にも、無期雇用派遣エンジニアの採用にメリットがあります。
派遣エンジニアがパフォーマンスを発揮させやすい
無期雇用派遣は、同じ職場で長く働いてもらえる点が特徴の制度です。長く働くことで派遣エンジニアも職場に慣れることができ、パフォーマンスを発揮しやすくなります。
エンジニアが持つ本来の実力を活用しやすい点も、無期雇用派遣エンジニアを採用するメリットです。長期間の雇用を前提とできるため、無期雇用派遣エンジニアの長所を踏まえて最適な職場環境の構築に時間をかけることも可能です。
無期雇用派遣エンジニアを採用するデメリット
無期雇用派遣エンジニアの採用時には、メリットだけでなくデメリットもあります。具体的にどのようなデメリットがあるのかを確認し、対策の準備をしておきましょう。
ミスマッチによるリスクが高まる
無期雇用派遣による長期雇用を考えている場合、採用時におけるミスマッチのリスクが高くなる点に注意が必要です。長期契約を結んでからミスマッチに気づくと、自社で活躍しにくい人材に業務を任せなければなりません。
派遣会社に自社の要望をこまめに伝え、確実に自社に必要な人材を派遣してもらうよう調整が必要です。必要なスキル、経験、資格などを明確にして、具体的なエンジニア像を派遣会社に伝えましょう。
さまざまな職場で働きたい派遣エンジニアもいる
派遣エンジニアは、さまざまな職場でキャリアアップを図っていきたいという意識を持つ人も多いです。無期雇用派遣によって同じ職場で働き続けると、キャリアアップにつながらない状況に辟易してモチベーションが下がることもあります。
派遣エンジニアのモチベーション低下を防ぐために、新しい職場への移動や業務内容の変更など、キャリアアップにつながる支援が必要となります。そのほか、研修制度の実施や資格取得のサポートなどを行い、キャリアアップに必要な能力の育成に力を入れることも考えられます。
無期雇用派遣エンジニアを採用する方法
無期雇用派遣エンジニアを採用するには、具体的な方法を把握する必要があります。
派遣エンジニアの正社員雇用を実施している派遣会社・サービスを利用する
無期雇用派遣エンジニアを採用するなら、派遣エンジニアの正社員雇用を実施している企業を探す必要があります。派遣エンジニアを正社員雇用している派遣会社は、社員の育成やサポートに力を入れているケースも多いです。優秀なエンジニアを派遣してもらえる可能性が高く、採用後のフォローに期待できる点も魅力の1つといえます。
派遣会社としての実績を確認しておく
無期雇用派遣エンジニアの採用時には、エンジニアを正社員雇用している会社の実績を確認するのもポイントです。長い歴史と豊富な実績を持つ企業であれば、安心してエンジニアの派遣を任せられます。一方で、派遣業務の実績が少ない企業の場合、優秀なエンジニアや自社が求める能力を持つ人材を適切に派遣してくれないケースがあるため注意が必要です。
無期雇用派遣エンジニアを採用するなら「アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービス」にご相談を
無期雇用派遣エンジニアを採用するなら、豊富な実績を持つアイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービスがおすすめです。
アイエスエフネットは2,000名を超えるITインフラエンジニアを正規雇用している
アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービスは、2,000名を超えるエンジニアを正社員雇用している派遣会社です。さまざまなスキルと経験を持つエンジニアを無期雇用派遣で活用できるため、自社の業務を支える人材の確保も可能です。
サーバーやネットワーク関連の資格取得者、中国語や韓国語などの他言語に対応できるグローバル人材、マネジメント能力を発揮できる人材など、さまざまなエンジニアが在籍しています。求めるスキルを持つ人材をピンポイントで採用できるため、今必要なエンジニアを適切に補充できる点がアイエスエフネットを活用するメリットです。
まとめ
雇用期間に制限のない無期雇用派遣エンジニアには、自社のコア業務やプロジェクトのマネジメントなども任せられます。高度なスキルを必要とする業務にも対応できる人材を無期雇用派遣で確保すれば、今後展開するさまざまなプロジェクトで長期的に活躍してもらえます。エンジニアの人手不足を解消するために派遣エンジニアを採用する際には、無期雇用派遣を活用することも検討してみてください。
無期雇用派遣エンジニアを採用するのなら、豊富な実績とフォロー体制が魅力のアイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービスがおすすめです。アイエスエフネットでは派遣したエンジニアに対して、技術面と精神面のフォローを実施しています。
長期派遣ゆえに仕事や職場に対して悩みを抱えることが多いエンジニアをサポートし、その能力を発揮できるように支援しているのです。無期雇用派遣エンジニアによる高いパフォーマンスに期待できるため、この機会にアイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービスで優秀な人材を確保してみてはいかがでしょうか。
アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービスの問い合わせはこちら
アイエスエフネットがIT担当者の課題を解決!