情シス Secret Method

catch-img

SESエンジニアがスキル不足だったときの対処法|スキル不足の原因やデメリットも解説

SESの活用を検討していても、エンジニアのスキル不足が多いと聞いて、不安を覚えてしまうケースもあります。SESエンジニアはスキル不足に陥りやすいのか、スキル不足の場合にはどう対処すべきなのかといった点を、事前に把握することが重要です。

本記事ではSESエンジニアがスキル不足になりやすい原因やデメリット、具体的な対処法について解説します。

目次[非表示]

  1. 1.SESのエンジニアはスキル不足になりやすい?
    1. 1.1.仕事がスキルアップにつながりにくい
    2. 1.2.職場の滞在期間が短い
  2. 2.スキル不足のSESエンジニアの特徴とは
    1. 2.1.任せた仕事を遂行できない
    2. 2.2.モチベーションが低い
    3. 2.3.ITリテラシーへの理解がない
  3. 3.スキル不足のSESエンジニアを放置するデメリット
    1. 3.1.職場の雰囲気が悪くなる可能性がある
    2. 3.2.教育に時間が取られる
    3. 3.3.プロジェクトのスケジュールに遅れが発生する
  4. 4.SESエンジニアに求められるスキルとは
    1. 4.1.業務を期間内に終わらせる自己管理能力
    2. 4.2.周囲と協力して働けるコミュニケーション能力
  5. 5.SESエンジニアにスキルアップをしてもらうする方法とは
    1. 5.1.SESエンジニアに自社の教育制度を活用する
    2. 5.2.SESエンジニアが対応できる業務を依頼する
    3. 5.3.SESエンジニアが相談できる制度や担当者をつける
    4. 5.4.勉強会などを定期的に開催する
  6. 6.スキルの高いエンジニアを確保するのなら「アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービス」がおすすめ
    1. 6.1.高いスキルを持つエンジニアが多数在籍している
  7. 7.まとめ

SESのエンジニアはスキル不足になりやすい?

SESエンジニアは「スキル不足になりやすい」という、イメージを持つ人も多いです。

以下では、なぜSESエンジニアがスキル不足に陥りやすいと考えられるのか、詳しく解説します。

仕事がスキルアップにつながりにくい

SESエンジニアは、仕事内容がスキルアップにつながりにくい傾向があります。自分の求めるスキルや不足している要素を補う案件を紹介してもらえないと、スキル不足が続いてしまうケースも多いです。

職場の滞在期間が短い

職場の滞在期間が短い点も、SESエンジニアがスキル不足に陥る理由の1つです。その職場で学べるはずのスキルを獲得する前に、契約が終わってしまうケースもあります。現場で使える実践的なスキルが、中途半端に身に付いてしまうSESエンジニアもいます。

スキル不足のSESエンジニアの特徴とは

SESエンジニアを活用する際には、スキル不足の人材を見極める方法を把握することも重要です。

以下では、スキル不足のSESエンジニアの特徴を解説します。

任せた仕事を遂行できない

単純に任せた仕事を遂行できないエンジニアは、スキル不足と判断できます。仕事の遂行に時間がかかる、依頼したものと異なるものができあがるなどの場合は、スキル不足の可能性が高いです。

SESは成果に対して責任がない「準委任契約」が一般的なため、スキル不足が原因で成果が出なくても報酬を支払う必要があります。

モチベーションが低い

普段から仕事へのモチベーションが低いエンジニアも、スキル不足と捉えられます。スキルがないと仕事が上手くいかず、面白く感じられないことがモチベーションに影響すると考えられます。

SESエンジニアのモチベーションが低いと、他の社員にも影響を及ぼす可能性がある点に注意が必要です。

ITリテラシーへの理解がない

スキル不足のエンジニアは、基本的な知識も不足している可能性があります。たとえば、ITリテラシーが低く、情報漏洩のトラブルなどを起こす可能性も懸念されます。

基本的なITリテラシーを理解しているか確認し、必要に応じて指導を施すことも考えられます。

スキル不足のSESエンジニアを放置するデメリット

スキル不足と判断されるSESエンジニアを放置することは、企業や職場にさまざまなデメリットを与えます。

以下では、スキル不足エンジニアを放置することで、発生が懸念されるデメリットについて解説します。

職場の雰囲気が悪くなる可能性がある

スキル不足のSESエンジニアによって、職場の雰囲気が悪くなる可能性があります。特にモチベーションが低く、勤務態度が悪いエンジニアがいると、他のエンジニアに迷惑をかけることも懸念されるでしょう。

目に余る行為や態度に対して、企業としてしっかりと対応する必要があります。

教育に時間が取られる

スキル不足のエンジニアに対しては、あらためて教育する必要もあります。教育に時間が取られるため、肝心の業務が進まないデメリットも懸念されます。

プロジェクトのスケジュールに遅れが発生する

予定していたスキルを持っていないSESエンジニアが提供されると、プロジェクトのスケジュールに遅れが発生する可能性があります。プロジェクトの遅延によって損害が出るケースも想定される点は、大きなデメリットです。

SESエンジニアのスキル不足が発覚した際には、なるべく早く代わりの人材を確保するなどの対策が必要です。

SESエンジニアに求められるスキルとは

エンジニアに求めるスキルを明確にしておくことは、SESの利用時におけるポイントです。

以下では、一般的にSESエンジニアに求められるスキルについて解説します。

業務を期間内に終わらせる自己管理能力

SESエンジニアには、業務を期間内に終わらせる自己管理能力が求められます。スケジュールを逆算して、業務を遂行できる人材を確保できるのが理想です。

自己管理能力は実際に働いてもらわないと分からないため、人材の確保後は、エンジニアの働き方をチェックすることがポイントです。

周囲と協力して働けるコミュニケーション能力

SESエンジニアには、周囲と協力して働けるコミュニケーション能力も必要です。知識や技術を積極的に職場に提供してくれる人材ほど、職場へのメリットが大きくなります。

職場で孤立するとストレスを強く感じ、パフォーマンスの低下などにつながるリスクもあります。

SESエンジニアにスキルアップをしてもらうする方法とは

SESエンジニアを確保する際には、スキルアップを画策するのも1つの方法です。

以下では、SESエンジニアにスキルアップを促す方法について解説します。

SESエンジニアに自社の教育制度を活用する

自社に教育制度がある場合、その内容をSESエンジニアに活用するのも1つの方法です。スキル不足を解消しつつ、自社の職場環境に馴染んでもらえる点がメリットです。

SESの利用をきっかけに、エンジニアの教育制度を構築することも考えられます。

SESエンジニアが対応できる業務を依頼する

SESエンジニアの持っているスキルで、対応できる業務を依頼することが基本です。しかし、準委任契約の場合SESエンジニアに対して指揮命令権がないため、その場で業務内容の変更などができない点に注意しましょう。

基本的に契約にて業務内容は定められているため、受注企業内にて交代してもらう必要があります。

SESエンジニアが相談できる制度や担当者をつける

SESエンジニアが気軽に相談できる社内制度を整備することで対策できます。SESエンジニアがプロジェクトに参画してからも、スムーズに分からないことを聞けたり、コミュニケーションやに関する悩みを相談できたりする環境整備が重要です。

勉強会などを定期的に開催する

プロジェクトの注意点、インシデント対応の勉強会などを定期的に開催することも1つの方法です。SESはスキルアップがしにくい環境といわれますが、能動的に企業側がインプットの機会を作ることで、問題を解消できる場合があります。

スキルの高いエンジニアを確保するのなら「アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービス」がおすすめ

高いスキルを持つエンジニアを確保するのなら、「アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービス」の活用がおすすめです。

高いスキルを持つエンジニアが多数在籍している

「アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービス」には、ITインフラに関する高いスキルを持つエンジニアが多数在籍しています。ニーズに合わせて適切な人材をアサインできるため、スムーズにエンジニア確保を進められます。

中国語や韓国語などに対応できるグローバル人材も豊富なため、海外向けのプロジェクトにも参画できます。技術的な教育に加えて、ビジネスの基礎につながるホスピタリティ教育も実践しているので、基本的なマナーやインシデント対応に長けたエンジニアも派遣可能です。

まとめ

SESエンジニアを活用している際に、スキル不足に悩むケースは考えられます。事前にスキル不足のエンジニアの特徴をチェックし、具体的な対策方法をまとめておくと良いでしょう。スキル不足に思われるSESエンジニアも、環境次第では高いパフォーマンスを発揮してくれます。

エンジニアが不足しているなら、SESだけでなくエンジニア派遣サービスを活用することもポイントです。「アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービス」は豊富なスキルと実績を持つエンジニアを、正社員雇用で2,000名以上確保しています。高いスキルを持つエンジニアをスムーズに派遣できるため、即戦力を求める際にもご活用いただけます。

まずは無料の相談窓口から、エンジニア派遣の活用方法についてぜひご相談ください。

アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービスの問い合わせはこちら


アイエスエフネットがIT担当者の課題を解決!

アイエスエフネット編集部
アイエスエフネット編集部
情シス Secret Methodは、ITインフラに特化したサービスを提供する「株式会社アイエスエフネット」から生まれた、IT業界で活躍する皆さまの課題解決をサポートするメディアです。 情報システム部門の皆さまに向けて、ITインフラに関する役立つ情報やノウハウをお届けしてまいります。Twitter:@ITmethod_____

CONTACT

エンジニア不足でお悩みの方は
お気軽にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

よく分かるサービス資料は
こちらから

お電話でのお問い合わせはこちら

平日 09時〜18時

関連記事

ITインフラエンジニア
派遣サービス導入事例

3分でよく分かる
サービス資料はこちら


エンジニア不足に関する
ご相談はこちら


カテゴリー

タグ