情シス Secret Method

catch-img

オフショア開発のメリット・デメリット|案件の向き不向きやポイントなども解説

人員強化のために、オフショア開発の活用を検討する企業は増えています。本記事では、オフショア開発の導入を検討している人に向け、オフショア開発の基礎知識や、メリット・デメリットを解説します。オフショア開発を成功させるためのポイントについても紹介するため、ぜひ参考にしてください。

目次[非表示]

  1. 1.オフショア開発に関する基礎知識
    1. 1.1.オフショア開発とは
    2. 1.2.オフショア開発業界の動向
    3. 1.3.オフショア開発に似た単語
  2. 2.オフショア開発のメリット
    1. 2.1.人件費を削減できる
    2. 2.2.優秀な人材を確保できる
    3. 2.3.専属チームをつくれる
    4. 2.4.対応できる業務の幅が広がる
    5. 2.5.開発期間を短縮できる
  3. 3.オフショア開発のデメリット
    1. 3.1.コミュニケーションが難しい
    2. 3.2.品質や進捗の管理が難しい
    3. 3.3.時差がある
    4. 3.4.地政学的リスクの影響を受けやすい
    5. 3.5.小規模開発ではコスト削減が難しい
  4. 4.オフショア開発の案件の向き・不向き
    1. 4.1.オフショア開発に向いている案件
    2. 4.2.オフショア開発に向いていない案件
  5. 5.オフショア開発を成功させるためのポイント
    1. 5.1.仕様を明確にする
    2. 5.2.自社に適した企業に発注する
    3. 5.3.コミュニケーションの方法を工夫する
    4. 5.4.メンバーを固定してもらう
    5. 5.5.予算やスケジュールに余裕を持たせる
  6. 6.まとめ

オフショア開発に関する基礎知識

まずは、オフショア開発の基礎知識を解説します。

オフショア開発とは

オフショア開発とは、自社や国内の企業ではなく、海外の企業にソフトウェア開発やITインフラの構築などの業務を依頼する手法のことです。オフショア(Offshore)は、off(離れた)+shore(岸)の造語です。

オフショア開発業界の動向

オフショア開発では、世界のさまざまな国の企業に業務を依頼します。従来は、中国の企業が主なオフショア開発の依頼先でした。しかし現在は、ベトナムやフィリピン、インドやバングラデシュなども依頼先として人気が高まっています。また近年では、中小企業のオフショア開発の需要が減り、大企業のオフショア開発が増加傾向にあります。

オフショア開発に似た単語

オフショア開発と似た単語に、「ニアショア開発」があります。ニアショア開発とは、開発業務を国内の離れた地域の企業に依頼する手法です。たとえば、東京や大阪の企業が、九州や東北などの企業に開発を依頼します。オフショア開発とニアショア開発の違いは、依頼先の企業が国内か国外かという点です。

オフショア開発のメリット

海外の企業に業務を委託するオフショア開発は、企業にどのようなメリットをもたらすのかを解説します。

人件費を削減できる

人件費は、開発業務のコストの多くを占めています。特に、開発期間の長いプロジェクトでは、人件費によって費用がかさむことが少なくありません。

オフショア開発の依頼先として人気の国は、物価が低く人件費も安い傾向にあります。そのため、国内のITエンジニアを採用するよりも、開発業務のコストに影響を与える人件費を抑えられます。

優秀な人材を確保できる

近年、ITの急激な発展や少子化を背景に、IT業界でも人材不足が深刻化しています。人材不足が原因になり、プロジェクトの進行が妨げられてしまうケースも少なくありません。

一方、オフショア開発の依頼先となる国は、IT技術者の育成に力を入れ、多くの人材を排出しています。そのため、オフショア開発の活用で、海外の優秀な人材を確保できるようになります。

また、国内では安いと感じる人件費でも、現地国では高給なため、モチベーションの高い人材を確保しやすいでしょう。

専属チームをつくれる

オフショア開発には、請負型とラボ型が存在します。ラボ型のオフショア開発を採用した場合、自社専属の開発チームをつくることも可能です。

ラボ型のオフショア開発では、契約期間中は、集めた優秀な人材を自社専属で確保できます。ノウハウの蓄積やチームワークの強化が可能で、柔軟で効率のよい開発ができる点がラボ型の特徴です。また、海外拠点の足がかりとして、優秀な人材を海外拠点の現地スタッフとして派遣することも可能です。

対応できる業務の幅が広がる

オフショア開発では、Webサービスやスマートフォン向けのアプリケーション、AIやIoTなど、幅広い分野の開発を依頼できます。オフショア開発を活用すれば、開発したい分野に長けたITエンジニアが在籍していない企業でも、新たな人材を雇用せずに対応できるようになります。

その結果、これまで開拓できていなかった分野の開発にも着手できるようになり、事業の幅が広がるでしょう。

開発期間を短縮できる

オフショア開発を活用すると、採用活動せずにプロジェクトに関わるITエンジニアの人数を増やせます。また、優秀な人材や、必要な知識や技術に特化した人材を集められるため、1つの作業にかかる時間を短縮できるでしょう。生産性が向上し、効率よく業務をこなせるようになるため、結果として企業の増益も見込めます。

オフショア開発のデメリット

オフショア開発には、メリットがある一方で、デメリットも少なからず存在します。事前にどのようなデメリットがあるかを把握して、トラブルなくオフショア開発を活用できるようにしましょう。

コミュニケーションが難しい

オフショア開発は、海外の企業とのやり取りが必要です。自社と依頼先で言語や文化が異なるうことが原因で、プロジェクトが失敗する場合もあるでしょう。

失敗を招く理由には、仕様に関する指示の伝達や意思疎通がうまくできないことが挙げられます。また、勤務時間や業務に対する姿勢や、報連相を必要とするかなどの習慣にも差異があり、日本人にとっての常識が通じないこともプロジェクト失敗の原因となります。

品質や進捗の管理が難しい

オフショア開発では、遠隔地で業務が進行するため、進捗や品質の管理を直接行えないこともデメリットといえます。たとえば、開発が順調であると連絡を受けていても、実際はトラブルが発生していて発見が遅れたり、納期が遅れたりするケースが考えられます。

時差がある

オフショア開発は、海外とのやり取りになるため、日本と現地で時差が生じます。自社でトラブルが発生して迅速な対応が必要であっても、時差により現地が勤務時間外であると、即座に対応してもらえないケースもあります。

地政学的リスクの影響を受けやすい

オフショア開発は、為替の影響を受けやすく、円安になれば開発コストが増加して予算オーバーになるリスクがあります。また、依頼先の国で政変やクーデターが起きた際には、現地での業務が滞ったりストップしたりする恐れもあります。トラブルの大きさによっては、プロジェクトの存続そのものが難しくなるケースもあるでしょう。

小規模開発ではコスト削減が難しい

オフショア開発は、人件費のコスト削減ができます。しかし、小規模開発の場合は、そのメリットを得られにくいでしょう。

また、管理コストやブリッジSEを用意するコストなど、オフショア開発ならではのコストは、開発規模に関係なく多少なりとも発生します。小規模開発の場合、上記のような国内開発では発生しないコストも、大規模開発に比べて負担感が増してしまうでしょう。

オフショア開発の案件の向き・不向き

どのような案件がオフショア開発の導入に向いているのかを解説します。現在、オフショア開発を検討している業務が当てはまるかを確認してみてください。

オフショア開発に向いている案件

  • 仕様や機能が詳細まで決まっている業務システム系の開発
  • アプリケーションやゲームの開発
  • WebサイトやECサイトの構築
  • 海外向けのサービスの開発
  • AIや機械学習分野の開発
  • 短納期でない開発案件
  • 既存システムの保守運用業務 など

オフショア開発に向いていない案件

オフショア開発に向いていない案件には次のものが挙げられます。

・デザインを言語化する必要のあるUI系の開発
・緊急時の対応が重要である案件
・小規模で短納期のプロジェクトなど

オフショア開発を成功させるためのポイント

自社でオフショア開発を導入する際には、次の5つのポイントを押さえて進めるようにしましょう。

仕様を明確にする

オフショア開発では、自社と依頼先の間で品質に関する考え方が異なる可能性があります。期待した成果物を得るためには、仕様を明確にしておく必要があるでしょう。

基本的に、仕様書に記載されてないものは実装されないものと考え、依頼前に仕様書の詳細なつくりこみをしておくことが、オフショア開発を成功させるためには重要です。

自社に適した企業に発注する

オフショア開発を受注する企業は、それぞれに得意分野や日本語対応のレベルなどが異なるため、成功には依頼先の企業選定も重要なポイントになります。

費用面だけでなく、業務を遂行するために必要な技術力や、日本語でのコミュニケーション能力がどれくらいのレベルなのかも確認してから発注するようにしましょう。

コミュニケーションの方法を工夫する

オフショア開発では、依頼先の企業が日本語に対応していない場合もあります。日本語で物事を伝えたり、コミュニケーションを図ったりする際には、できるだけ難しい単語や表現を避けるようにしましょう。

また、会話の内容を文章にしたりビデオに記録したりして、後から確認し直せるようにする工夫も大切です。加えて、定期的にオンラインミーティングを開催したり、こまめに進捗確認したりすると認識の齟齬を防げます。

メンバーを固定してもらう

プロジェクトに継続して参加してもらうことで、業務に慣れて開発のスピードが向上します。そのため、開発に関わるメンバーを固定してもらえるよう交渉しましょう。

万が一、人員交代がある場合は、事前の告知と社内での引き継ぎを進めてもらうように依頼しておきます。

予算やスケジュールに余裕を持たせる

オフショア開発は、コスト削減を目的に利用するケースも多いでしょう。しかし、過度に人材やスケジュール管理に関するコスト削減をすると、オフショア開発が失敗する可能性が高まります。そのため、国内で開発する場合よりも余裕を持たせた予算や納期で計画を立てましょう。

まとめ

オフショア開発は、コスト削減に有効な手段であるうえ、海外の優秀なIT人材の確保ができるなど、多くのメリットがあります。海外企業や人材とのやり取りでは、国内での業務進行とは異なる価値観や進め方があることも理解して、リスクヘッジしながら活用してみてください。

オフショア開発の導入でお困りの場合は、アイエスエフネットへご相談ください。アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービスは、ITインフラサービス専門としては最大級です。派遣するエンジニアの教育体制やサポート体制が充実しており、社内からの技術的なバックサポートも行っているため、人材不足解消のサポートにもお役立ていただけます。

日本国内の主要拠点に展開している他、多国籍なエンジニアが多数在籍しており、マルチリンガル対応も可能です。国内だけでなくアジア圏内でもシンガポールを中心に事業展開しており、韓国にも拠点を持っています。

アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービスの問い合わせはこちら


アイエスエフネットがIT担当者の課題を解決!

​​​​​​​

アイエスエフネット編集部
アイエスエフネット編集部
情シス Secret Methodは、ITインフラに特化したサービスを提供する「株式会社アイエスエフネット」から生まれた、IT業界で活躍する皆さまの課題解決をサポートするメディアです。 情報システム部門の皆さまに向けて、ITインフラに関する役立つ情報やノウハウをお届けしてまいります。Twitter:@ITmethod_____

CONTACT

エンジニア不足でお悩みの方は
お気軽にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

よく分かるサービス資料は
こちらから

お電話でのお問い合わせはこちら

平日 09時〜18時

関連記事

ITインフラエンジニア
派遣サービス導入事例

3分でよく分かる
サービス資料はこちら


エンジニア不足に関する
ご相談はこちら


カテゴリー

タグ